皆さん、ご無沙汰しています!
シンガポールに移動しましたので、色んな釣りポイントを紹介したいと思います!
シンガポールって言うなら、都会のイメージしかありませんですね。
シンガポールは無人島結構あります。
シンガポールの南沖でよく釣れる魚は、ハタ、鯛、ダツ、アラ、GT(ロウニンアジ)、ヨロイアジ、バラクータとクイーンフィッシュ。
セントジョーンズ島 (St. John’s Island)って言う島は、マリーナサウスピアーのフェリーターミナルからただ20分。
その時はショアキャスティングをやって見て、4匹ダツと戦ったw

動画はこちらです:
シンガポールでオフショアジギング
2月10日に南沖でオフショアジギング、アジングとマイクロジギングをやってみました。
当日はモンスーンがまだ終わってないので、風と波が少し荒かった。
大体8:00時から17:00時まで、ランチ、飲み物とアイス込みで一人SGD$160。
シンガポールで日本の釣り具を簡単に得るのは便利と思います。
私良く訪れる釣具屋:
- Lure Haven – アラブストリート https://www.lurehaven.com.sg
- Kaiser Pro -ノースブリッジロード https://www.facebook.com/KaiserFishingServices/
- Fishing Buddy East Branch(Palms パームス商品あり) – シムスアベニュー https://www.fishingbuddy.com.sg
Recommended Reels:
https://shopee.prf.hn/l/ryqE3ej
https://shopee.prf.hn/l/7R0aMXp
Recommended Shock Leader & Line:
https://shopee.prf.hn/l/7Ex3aVV
https://shopee.prf.hn/l/KNqJB3m
朝はマイクロジギングで始まりました。
その時はちっちゃいハタをキャッチアンドリリースしました。
次は Palms Smelt TG 10gでちょい投げをしたら、
ぐぐぐ!
ヒット!
ドラグが止まらない!
そして、、、
50cmのヨロイアジだった!
英語で「Longfin Trevally」、マレー語では「サガイ」って言う魚です。

次は潮があまり動かなくなったので、アジングに変わりました。
JACKALLのぺケリングワームを付けてみると、
ズーーーン!
先と一緒の引き!
またドラグが止まらない!」
![Singapore southern islands]](https://freshjapanfishing.com/wp-content/uploads/2019/03/IMG_0622-300x228.jpg)
元気なヨロイアジ!
動画はこちらです:
そして、別の日にハタ種類を狙いに行きました。
DUOドラグメタルTG30gでコーラルトラウト「オオアオノメアラ」を釣れました!
そして SHIMANO のポッパーを楽しめた!表層でコーラルトラウトヒットしたけど、外れましたw!
その日はかなり厳しい一日だったけど、一匹高級魚でも満足しました。
ポッピングとジギング動画はこちらです:
シンガポールの釣り堀
シンガポールには釣り堀結構多いと思います。
今回紹介したいのが、一番大きいい釣り堀「Pasir Ris Fishing Pond」です。
場所の中に色んな釣り堀があるので、一番デカイの行きました。
8時間で$52.50、ルアーと餌を使えます。
だけど、根掛かりが多いので、ボトムまで落とさない方が良いと思います。
その日は Zman の3インチソフトルアーとエコギアーチヌ職人ワームを使いました。
凄いファイトを楽しめたよ!


動画はこちらです!:
今度シンガポールに行きましたら、是非上の釣りポイントを行ってみてください!